楽天ポイントを貰ったはいいけど、どこで使うか迷ってしまうことってありますよね。
私は、楽天ポイントを「無駄なく効率よく使いたい!」と思い、頑張ってヘルプや詳細を読んできました。
楽天のヘルプと、何日もにらめっこして見つけた、一番効率の良いポイントの使い方をまとめています。
参考になると思うので、ぜひ読んで下さい!
この記事では、楽天ポイントのおすすめの使い道を、通常ポイントと期間限定ポイントに分けて紹介しています。
通常ポイント | 最終ポイント獲得から1年 |
---|---|
期間限定ポイント | 指定された期日まで |
楽天ポイントの良くない使い方
まず最初に思い浮かぶであろう、ポイントの使い道「楽天市場」。
実は、あまりオススメできません。
簡単にまとめると、SPUで貰えるはずのポイントが、貰えなくなるからです。
どうしても使いきれない場合の、最終手段として取っておきましょう。
詳しくは、こちらの記事『楽天ポイントを無駄なく、効率よく使うには、楽天市場で使わない!』を参考にしてください。
楽天ふるさと納税をオススメしない理由
「楽天ふるさと納税」をオススメしている方もいますが、私はやめた方がいいと思っています。
楽天ふるさと納税は、楽天市場内の通常の買い物と、同様の取り扱いになると書かれています。
(参照:【楽天市場】よくある質問 – ふるさと納税について)
つまり、楽天ふるさと納税はSPU対象なので、ポイント利用すると、貰えるポイントが減ってしまいます。
楽天市場でのポイント利用を、オススメしない理由と同じですね。
期間限定ポイントの利用先
上記の3つが、私のオススメです。
期間限定ポイントを、効率的に使うことができます。
楽天市場の端数支払い
楽天ポイントは、100円の購入で1ポイント付きます。
端数は切り捨てになるため、150円でも199円でも、同じ1ポイントです。
購入時の金額を見て、端数として切り捨てられる「1~99ポイント」を使うのが、賢いポイントの使い方です。
514円 →【14ポイント利用】→ 500円
2,960円 →【60ポイント利用】→ 2,900円
19,800円 →【ポイント利用なし】
※100ポイント以上使うと、貰えるポイント数が減るため非推奨。
楽天モバイルの料金支払い
楽天モバイルの料金支払いに、期間限定ポイントを利用できます。
スマホ代は毎月かかるものなので、期間限定ポイントをいつ貰っても、安心して消費が可能。
楽天モバイルは、いわゆる『格安スマホ/SIM』ですが、楽天ユーザーならさらにお得になります!
楽天モバイルなら、ポイント消費をしつつ、ポイントを貯められます。
楽天市場の買い物も、SPU(1倍)でポイントアップします。
現在「スマホ料金が少し高いな」と感じている方は、これを機に楽天モバイルに、乗り換えてみてはいかがでしょうか?
スマホ料金が安くなり、貰えるポイントが増え、大幅な節約になりますよ!
公式サイト:楽天モバイル
楽天ペイでの支払い
楽天ペイを使えば、実店舗でも期間限定ポイントを利用できます。
提携先には、コンビニもあるので、少額のポイント消費に便利です。
キャッシュレス化の流れが強くなり、使える場所がどんどん増えているのも嬉しい点。
今後さらに、活躍できる場所が増えていくと思います。
楽天ペイは200円の利用で1ポイントたまるので、ポイント消費しつつポイントが貯められます。
楽天通常ポイントの使い道
楽天通常ポイントは、期間限定ポイントが使えない「楽天証券のポイント投資」がオススメです。
貯金を切り崩して、株や投資信託を購入するのは気が引けますが、ポイントなら気軽に始められますよね。
1回500円以上のポイント投資した月は、SPU(1倍)になるので、楽天市場での買い物がお得になります。
楽天通常ポイントは、ポイントを貰うたびに有効期限が伸びます。
使わずに貯めて置いて、毎月500ポイントずつ投資すれば、ずっとSPU1倍にすることも可能。
余談ですが、楽天証券と楽天銀行を口座連携すれば、普通預金に優遇金利が適用され「年0.10%」になります。
ポイント投資、優遇金利、SPU(1倍)と、至れり尽くせりなので、まだ楽天証券を利用していない方は要登録です!
使い道に悩んでしまったら
期間限定ポイント:楽天市場(端数), 楽天モバイル, 楽天ペイ
通常ポイント:楽天証券のポイント投資
期間限定ポイントは、有り余っている人でもない限り、「楽天市場」「楽天モバイル」「楽天ペイ」で使い切れると思います。
それでも余っている場合は、「楽天トラベル」「楽天デリバリー」「楽天ビューティ」など、楽天経済圏で利用しましょう。
通常ポイントは、「楽天証券」のポイント投資一択だと、私は思っています。
ポイントの使い道の中で、1番リターンが見込めますからね。
あくまでも、投資は自己責任でお願いします。
ポイントの効率よりも大切なもの
ポイントの効率を気にしすぎて、息苦しく感じるくらいなら、パーッと好きなものに使ってしまいましょう。
ポイントの使い道に悩んで、無駄に使ってしまう『時間』は、ポイントでもお金でも買えないものです。
この記事が、少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。