メモリースポーツ 【メモリーリーグ攻略】All Level10 達成時の記憶方法について 私は先日、記憶力を鍛えられるサイト『Memory League』で、全種目レベル10を達成しました!!タイムや正解数が、ギリギリの種目も多いんですけどね……。この記事では、私がどんなシステムを使ったのか、どうやって変換イメージを作ったのかを 2020.06.24 メモリースポーツ
メモリースポーツ MemoryLeagueがプレイできない『問題の原因と解決方法』 最近、Memory Leagueの「Images, Names, International Names」が、急にプレイできなくなりました。心配性の私は、BANされるようなことをしたのか……?と悩みましたが、そうではありませんでした。私と同 2020.06.19 メモリースポーツ
メモリースポーツ 数字を何桁も覚える方法!記憶力がいい人はイメージで暗記しています。 『お客様の会員番号を入力して下さい』えっと、1, 3, 5, 2, ……。あれ?どこまで入力したっけ?入力画面と用紙を交互に見ては、数字をたどって入力していく面倒くさい登録作業。頑張って打ち込んだ結果『入力内容に誤りがあります』にっこりと微 2020.06.15 メモリースポーツ
メモリースポーツ 【一覧表】数字の語呂合わせを作ってみた『PAOシステム』 私は最近、ランダムに並んだ数字を覚える『数字記憶』を始めました。2桁1イメージ(29=肉, 31=サイ, 53=ゴミ, etc. )でも記憶は可能ですが、ストーリーを作るのに時間がかかります。そこで私はトランプ記憶で使っていた『PAOシステ 2020.05.29 メモリースポーツ
趣味を楽しむ 音ゲー『Sparebeat』の記録(私のスコア&ランク) 私はSpearbeatの記録を、ブラウザ履歴と一緒に消してしまった経験があります。頑張ってクリアしたのに……。そこで、記録が消えても大丈夫なように、スコアをブログに残しておこうと思います。記録を残すとともに、誰かに見られることを意識して自分 2020.05.21 趣味を楽しむ
メモリースポーツ PAO順とPOA順どちらがいい?両方とも試してみました。 変換術『PAOシステム』を知った多くの方が、PAO順にするかPOA順にするかで迷うのではないかと思います。本当は両方とも自分で試した方がいいと思うのですが、順序を変えるのはかなり大変です。私の場合、POA順からPAO順に変えるのに1ヶ月近く 2020.05.17 メモリースポーツ
趣味を楽しむ 無料『IQテスト』を受けてみた。楽しいので暇つぶしにオススメ! あなたは、自分の『知能指数(IQ)』がどれくらいなのか気になりませんか?IQはあてにならないとか、今の時代はEQだろとか色々言われていますが、私は自分のIQが気になります!そこで私はネットでできる無料のIQテストを、いくつか探して受けてみま 2020.05.16 趣味を楽しむ
メモリースポーツ 記憶力を上げるトレーニングゲーム!メモリーリーグの登録方法【無料】 自分の記憶力を鍛えたい暗記のトレーニングをしたいメモリースポーツに興味があるそんな、あなたにオススメしたいのが、メモリーリーグ(Memory League)です。メモリースポーツの競技者も利用しており、記憶力を鍛えるにはピッタリ!! ゲーム 2020.05.04 メモリースポーツ
趣味を楽しむ おすすめのタイピング練習ゲーム【無料】 私はパソコンを使ってブログを運営しているので、タイピングの早い人にすごく憧れます。スマホのフリック入力や音声入力が便利なので、使う機会は減ってきていますが、それでも身に着けていると便利です。この記事では、ローマ字タイピングがメインの、無料で 2020.04.30 趣味を楽しむ