メモリースポーツ

メモリースポーツ

MemoryLeagueがプレイできない『問題の原因と解決方法』

最近、Memory Leagueの「Images, Names, International Names」が、急にプレイできなくなりました。心配性の私は、BANされるようなことをしたのか……?と悩みましたが、そうではありませんでした。私と同
メモリースポーツ

数字を何桁も覚える方法!記憶力がいい人はイメージで暗記しています。

『お客様の会員番号を入力して下さい』えっと、1, 3, 5, 2, ……。あれ?どこまで入力したっけ?入力画面と用紙を交互に見ては、数字をたどって入力していく面倒くさい登録作業。頑張って打ち込んだ結果『入力内容に誤りがあります』にっこりと微
メモリースポーツ

【一覧表】数字の語呂合わせを作ってみた『PAOシステム』

私は最近、ランダムに並んだ数字を覚える『数字記憶』を始めました。2桁1イメージ(29=肉, 31=サイ, 53=ゴミ, etc. )でも記憶は可能ですが、ストーリーを作るのに時間がかかります。そこで私はトランプ記憶で使っていた『PAOシステ
メモリースポーツ

PAO順とPOA順どちらがいい?両方とも試してみました。

変換術『PAOシステム』を知った多くの方が、PAO順にするかPOA順にするかで迷うのではないかと思います。本当は両方とも自分で試した方がいいと思うのですが、順序を変えるのはかなり大変です。私の場合、POA順からPAO順に変えるのに1ヶ月近く
メモリースポーツ

記憶力を上げるトレーニングゲーム!メモリーリーグの登録方法【無料】

自分の記憶力を鍛えたい暗記のトレーニングをしたいメモリースポーツに興味があるそんな、あなたにオススメしたいのが、メモリーリーグ(Memory League)です。メモリースポーツの競技者も利用しており、記憶力を鍛えるにはピッタリ!! ゲーム
メモリースポーツ

【初心者】ゼロから始める『トランプ記憶』体験談とタイムのまとめ

ジョーカーを除いた52枚のトランプをシャッフルして、数字・マーク共に暗記するのが『トランプ記憶』です。トランプ記憶に挑戦してみたいけれど、何から始めたらいいのか分からない。難しそうで躊躇ってしまう。そんなあなたのために、私がトランプ記憶を習
メモリースポーツ

トランプの選び方と購入後の注意点【スピードカード】

トランプ記憶(Speed Cards)を始めるには、トランプが必要になります。最低でも1組、スムーズに練習するなら2組は欲しいです。どんなトランプを選べばいいのか、保管はどうすればいいのか、初心者に知っておいて欲しい情報を紹介します。トラン
メモリースポーツ

【トランプ記憶】練習内容と結果報告(6ヶ月目)

私がトランプ記憶を始めてから、半年が経ちました。この6ヶ月間、初心者の参考や目標になれたらと思い、練習内容から考察まで私のすべてを記事にしてきました。1分切りするまでの「成長過程」は紹介できたので、道標みちしるべとしての役目は終えたかなぁと
メモリースポーツ

場所法とPAOシステムの力を、最大限に引き出す方法(仮)

場所法やPAOシステムを使っていると聞けば、「同じ方法を使っているんだなぁ」と思ってしまいますよね?「自分と場所の距離感, Objectの置き方, ストーリー法の有無, etc. 」人によって使い方が微妙に異なっているであろうにも関わらずで