終活は大切だと思うので、とりあえず『遺書』を書き始める。

「あの人のブログがなくなってる」「あの人のアカウントが消えてる」「あの人がずっとツイートやイイネをしていない」

あなたは、あの人・・・の行方が心配になったことありませんか?

  • 嫌なことがあって辞めたのだろうか
  • 更新料を払い忘れるドジっ子だったのだろうか
  • 不慮の事故にあってしまったのだろうか

答えを知る人はいない……

ネット上の関係って、すごく簡単に切れてしまうんですよね。

私は自分から連絡しないくせに、心配性なのでずっと一人でソワソワしています。

今回は書こう書こうと思いながら、ずっと書けずにいた “遺書” を書くことにしました。

私を気にかけてくれる人がいるのか分かりませんが、「立つ鳥跡を濁さず」の精神です。

もし私が亡くなったら、ブログやTwitterに報告がいくと思うので安心?してください。

スポンサーリンク

遺書と遺言書の違いに注意

  • 『遺書』……家族や友人に向けたメッセージ
  • 『遺言書』……財産分与等について書かれた法的な書類

遺言書は、書き方や訂正方法に決まりがあります。本人が遺言書だと思って書いても、条件を満たしていなければ遺書と同じです。

法的な効力が欲しい場合は、かならず遺言書の書き方を調べるようにしましょう。

私は「ブログやTwitterにメッセージを載せてほしい」「アカウントやデータの削除をお願いしたい」という内容がメインなので、遺書を書くことにしました。

遺書でも作るのは大変

私の場合、ブログやTwitterを運営してることを伝え、ログイン方法、公開してほしい記事、操作手順などをまとめる必要があります。

他にも登録しているASPの解約、持っている証券口座や暗号資産口座の情報、パソコンのデータや外付けHDDの扱いについて などなど

すごく面倒臭いです!!

もっと大変なのが『遺言書』です。

不備が無いように気を付けないといけませんし、直筆じゃないと効力が無いので。

遺言書を書こうと思っている方は、余裕をもって作り始めることをオススメします。

スポンサーリンク

書いた内容はこんな感じ

私が書いた遺書の内容を、一部ですが参考までに載せておきます。

私はブログとTwitterのアカウントを所有しています。

運営者が亡くなったという報告をしたいので、お手数おかけしますが、以下の作業をしていただけるとありがたいです。

= ブログに関して =

  • 【ログイン画面】https://indoor-soul.com/login_2960/
  • 【パスワード】password
  1. ログイン後、投稿一覧をクリック
  2. 記事名『○○』にカーソルを合わせる
  3. クイック編集という項目をクリック
  4. 日付を亡くなった日に変更
  5. ステータスを公開済みにして更新

=Twitterに関して=

~~~略~~~

以上、よろしくお願いいたします。

Twitterの省略した部分は、ブログと同様に操作方法を書き、ツイートして欲しい内容を載せています。

登録サイトやASPは「ID・PASSWORD」をまとめて、所有口座は防犯の観点から「会社・支店・番号」のみ書きました。

家族や友人へのメッセージは悩み中

遺書にはブログやTwitterの作業依頼に加えて、家族や友人への手紙も入れるつもりです。

とはいえ、手紙を渡された側は扱いに困りそうなので悩みどころ。

遺書を書く必要がないくらい、日ごろから感謝の思いは伝えておけって話なんですけどね。

エンディングノートを買ったほうが楽かも

ちゃんと終活をするなら、葬儀の形式や呼ぶ人を決めたり、遺影の準備をしたりする必要があります。

自作だと書き忘れの項目が出てくる可能性があるため、エンディングノートを買って書いたほうが楽かもしれません。

ノートが目に入ったら1つ埋めると決めて、ちょこちょこ書き進めるのが良いでしょう。

生や死と向き合う

遺書は自分の “死” だけでなく、今後の “生” について考えるきっかけになります。

やり残していること, 伝えておきたい思い, これからどう生きていくのか, etc.

あなたも遺書を書くことで、自分の死生観を今一度問い直してみてはいかがでしょうか?

私はその日その時を過ごすだけで、息苦しく感じていた時期がありました。

そんな私も、自分の死後それも残された人のことを考えられる程度には、心に余裕が出てきたようです。

毎日を笑顔で過ごして、もっとたくさんの人を笑顔にしたいなぁ……

以上、終活の記事を書いているのに、記事の締め方に迷走しているアウルでした。

私の迷走期
やりたいこと=靴下
タイトルとURLをコピーしました