家を出たくない!お金をかけたくない!でも楽しみたい!
私もインドアなので、その気持ちが分かります。
ちょっと我がままにも感じる願望ですが、それが叶う時代なんですよね。
この記事では、インドア派の私が、お金のかからない趣味を紹介しています。
インドアを思う存分、楽しみましょう!
インドア仲間がほしいので、もしよかったら、私(@indoorsoul)と仲良くしてください。
インドア派にオススメの趣味!
私のオススメは『トランプ記憶』!
シャッフルしたトランプの並び順を、短い時間で記憶するというもの。
特技として驚かれるのはもちろん、学んだ記憶術は勉強や資格取得にも利用できます。
歴史の年号や英単語を暗記するが大嫌いで、人の顔や名前を覚えるのが苦手だった私でも、はじめて3日目には全暗記できました!
詳細は下の記事で書いているの、ぜひ挑戦してみてください。
映画鑑賞
自宅なら、映画館のように気が散らないので、集中して見られます。好きなシーンやセリフを、見返せるのも嬉しい。
好きな食べものや飲みものを用意すれば、至福の2時間を過ごすことができる。
無料で見るなら、Yahoo!サービスの『Gyao!』。見られるタイトルは少ないが、掘り出しものが多い。
「あの映画見たいんだよなぁ」と思ったあなたには、『VOD』がおすすめ。
アニメ
アニメほど、興味の幅を広げてくれるモノはありません。
専門分野やプロの世界であっても、誰もが分かるような言葉で、面白く表現してくれる。
1話見て、続きを見るか判断できるのも良い点。
放送中のアニメを見るなら『Gyao!』や『ニコニコ動画』。旧作をまとめて見るなら『VOD』。
実況動画
「トークが面白い人, 解説が上手い人, プレイがすごい人, 発想がぶっ飛んでる人, etc.」色んな人がいるから面白い。
実況動画を見ていると、同じゲームをしても、プレイスタイルや感じることが違うんだなと分かる。
映画やアニメなどと同じですが、「有名=面白い」ではないので注意が必要。
私がよく見るのは、『ニコニコ動画』と『YouTube』です。
Web小説
Web小説から、小説・漫画・アニメになった作品は多い。
世に広まっていない名作を、発掘しているような面白さがあります。
趣味で書いている人が多いので、文章の上手い下手はある。更新されなくなったり、Webから消えたりは日常茶飯事。
無難に読み進めたいなら、アニメ化しているWeb小説が良いと思います。
私がよく見るのは、『小説家になろう』です。
占い&診断
占いや診断をすると、自分を客観視する時間が持てる。
信じる信じないは別として、相手を傷つけずに、やんわりと伝える言葉選びは、とても参考になります。
心が疲れている人は、依存症になりがちなので注意。
無料ゲーム
脱出ゲーム, 防衛ゲーム, FPS, 麻雀, 将棋, 囲碁, オセロ, チェス, パズル, etc.
ネットに繋げば、数えきれないほどの無料ゲームがある。新作もドンドン出てくる。
脱出ゲーム&謎解き
脱出ゲームや謎解きは、あなたの知識や発想が試されます。
考えていると、あっという間に時間が過ぎてしまう。頭の運動になるし、自分の知らないことを、学ぶ機会にもなる。
人と競い合うゲームではないので、落ち着いてプレイできるのが良いところ。解けたときの爽快感は、病みつきになる。
部屋からでる気のないインドア人間が、脱出ゲームにハマるって、なんか笑っちゃいますよね(笑)
テーブルゲーム系
何かしら身につく趣味がいいなら、『麻雀, 将棋, 囲碁, チェス, オセロ, etc.』がおすすめ。
基本的にルールが変わらないので、一度覚えたらずっと楽しめる。
同じ趣味でも、元プロが「現在は趣味でやっている」という場合もあるため、実力にはバラツキがある。
タダの趣味ですけど
きっとあなたは、無駄遣いをしない、しっかりとした性格だと思います。
遊びや趣味は、お金をかけずに楽しめた方が、得した気分になりますよね。
ですが、お金をかけた方が効率よく学べたり、より楽しめたりする場合があることも、忘れないでください。
あなたの人生が、やりたいことでいっぱいの、楽しい日々になるよう願っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。