私は小さい頃から、「大人ってガキだな」と思っていました。
信号を守れというのに、大人は無視して渡るんですよ?
約束を守れというのに、自分がやぶったら謝りもせずに「大人の事情があるんだ」と逆切れする。
人には優しくしろというのに、人を押しのけて電車のシートにすわり、老人がきても席をゆずらない。
あんな人達が大人なら、自分はずっと子供のままでいいと思っていました。
そんな私も、成長は止められないので、今では大人のひとりです。
ですが、他の大人と一緒にされたくないくらい、今でも大人が嫌いです。
こういう大人もいるんだなと、知ってもらえれば嬉しいです。
大人には2種類あると思う
私は大人という言葉には、2つの意味があると思っています。
それは「金銭的な大人」と「精神的な大人」です。
お金を稼いでるからと言って、考え方まで立派なわけじゃありません。
いじめをする大人もいれば、陰口を言う大人もいます。
私は「他人に優しくできる人」や「思いやりの心を持っている人」は、年齢関係なく大人だと思っています。
逆に、いくらお金を稼いでいても、いじわるをしたり悪口を言ったりする人は、すごく子供だと思っています。
大人にも色んな人がいる
「大人が嫌い」と言いたくなる気持ちは分かりますが、大人にも色んな人がいます。
子供より大人の方がえらい!と思っている人もいますし、私のように大人だけど大人が嫌いな人もいます。
大人だから話を聞かない。大人だから許されると思っている。大人だから信用できない。
そんな風に「大人だから○○」と、決めつけないでください。
あなたが、まだ出会っていない素敵な大人も、世の中には沢山いるはずです!
あなたは尊敬される大人になろう
もしあなたが、尊敬できない大人達ばかりだなと思ったなら、あなたは尊敬されるような大人になってください。
あなたが素敵な大人になれば、「大人が嫌いだ」と言っていた子が、「いい大人もいるんだ!」と思ってくれます。
きっと、あなたのような人間になりたいと、頑張って努力をして、素敵な大人へと成長していくでしょう。
そうやって、少しずつ良い大人が増えていけば、いい社会になって、優しい世界になっていくと思うんです。
私は、尊敬されるような大人になりたくて、今でも色んな勉強をしていますし、人には優しく接するようにしています。
あなたも一緒に、尊敬されるような大人を目指しましょう!
どんな対応をしたらいい?
あなたは今後も、尊敬できない大人に出会うことがあるでしょう。
そんなときは、心の中で「この人は子供だなぁ」と思って、あなたが大人の対応をしましょう(笑)
自分が絶対に正しいと勘違いしている、精神年齢の低い大人は、話を聞こうとしないので、文句を言うだけ時間の無駄です。
尊敬できない人は反面教師にして、尊敬できる人の尊敬できるところを、自分に取り入れてけばいいんです。
自分の成長した姿で、相手を見返せるようになりましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったら、フォローしてください!
Twitter:@indoorsoul