数字を何桁も覚える方法!記憶力がいい人はイメージで暗記しています。

『お客様の会員番号を入力して下さい』

えっと、1, 3, 5, 2, ……。

あれ?どこまで入力したっけ?

入力画面と用紙を交互に見ては、数字をたどって入力していく面倒くさい登録作業

頑張って打ち込んだ結果

『入力内容に誤りがあります』

にっこりと微笑ほほえんだ後、用紙をビリビリ破って丸めて、画面に叩きつけてやろうかと思いますよね(笑)

そんな数字を覚えるストレスから、あなたを解放してくれるのが『数字記憶』です。

数字記憶を身に着けると、並んでいる数字を一通り見て、ササっと入力を済ませられるようになります。

この記事を読み終わるころには、あなたも10桁程度の数字なら、かんたんに覚えられるようになっているはずです。

ぜひ、最後までお付き合いください。

あなたが現在、どれくらい数字を覚えられるのかは、Memory Leagueというサイトでチェックできます。

ゲーム感覚でプレイできるので、記憶力に自信のある方、記憶力を鍛えてみたい方はぜひやってみてください。

自分がどれくらい成長できたのか、記事を読む前後で比べてみるのも面白いかもしれません。

スポンサーリンク

並んだ数字を記憶する方法

例えば、次のような数字。

あなたはどうのようにして覚えますか?

【 156899 】

「いこむばくく、いこむばくく……。」と、呪文のように唱えて覚える方が多いと思います。

ですが、この方法だと「いこ…いこ……なんだっけ?」と、すぐに忘れてしまいませんか?

記憶してから時間が経ったり、覚える桁数が増えたりすると、その難易度はさらに上がるでしょう。

よりたくさんの数字を、より長い時間覚えているにはどうしたらいいのか。

メモリースポーツという、記憶力競技の選手たちも使っている方法を、3つのStepに分けて紹介していきます。

  • Step1『語呂合わせ』
  • Step2『ストーリー法』
  • Step3『場所法』

語呂合わせで記憶する(数桁)

数字記憶の基礎となるのが、数字の語呂合わせです。

【 156899 】

上記の数字であれば「15」「68」「99」と2桁ずつに分けて、語呂合わせを作ります。

「15」→ いちご , 「68」→ ロバ , 「99」→ 救急車

覚えるときは、頭の中に「いちご」「ロバ」「救急車」を思い浮かべます。

思い出すときはイメージを数字に戻すだけです。

呪文のように唱えていたときよりも、覚えやすくなったのではないでしょうか?

10桁前後の数字なら、この語呂合わせだけで覚えられます。

ですが、それ以上の数字になると「ロバが先だっけ?いちごが先だっけ?」と混乱してしまいます。

そこで使われるのが、次で紹介している『ストーリー法』です。

スポンサーリンク

ストーリー法で覚える(数十桁)

例えば、次のような数字を覚えたいとします。

【 989243248763 】

「急に増やしすぎだよ……」という、あなたの心の声が聞こえた気がしますが、問題ないので安心してください。

やることは、ほとんど変わりません。

語呂合わせの時と同じように、数字をふたつずつに分けていきます。

98 92 43 24 87 63

頭の数字から順番に、語呂合わせのイメージへと変えていき、物語を作っていくのが『ストーリー法』です。

少し試してみましょう。

私が上の数字を順番に使って、物語を作ってみました。

小説や昔話のような感覚で、頭の中で風景をイメージしながら読んでみてください。

あなたが『クワ 98』で地面を掘っていると、『靴 92』が出てきました。

靴をどうするか悩んでいるところに、『シーサー 43』がやってきたのでプレゼントしてあげました。

喜んだシーサーが、お礼に『虹 24』の国まで連れて行ってくれるそうです。

虹の国に到着したあなたが見たものは、辺り一面に咲く『花 87』と、空飛ぶ『ムササビ 63』でした。

ものすごくファンタジーな世界ですね(笑)

私の頭の中は、お花畑じゃありませんよ!!たぶん正常です。

それよりも、今読んだストーリーを思い出しながら、語呂合わせの数字をメモ帳などに書き出してみてください。

最初は何をしていて、その後どうなっていったのか、物語を順番にたどっていく感じです。

どうでしょうか?

かけましたか?

全部で12桁です。

それでは、答え合わせをしてみましょう。

【 98 92 43 24 87 63 】

自由度が高くて楽しい

私は数字の98と92で、「クワで地面を掘って靴が出てきた」というストーリーを作りました。

ですが、語呂合わせと順番を間違えなければ、どんなお話にしても問題ありません。

「手足の生えたクワが靴を履いている」でも、「クワガタを靴下で捕まえた」でもいいわけです。

自分なりのストーリーを作って、ぜひ暗記してみてください。

現実ではありえないハチャメチャな展開の方が、面白いし記憶に残りやすくなります。

物語を作りながら笑い、数字を思い出せて喜び、覚えるのってこんなに楽しいんだと、あなたもきっと思うはずです。

やればやるほどストーリーを作るのが上手くなって、暗記がスラスラできるようになりますよ!!

正確に数字を覚えたい場合

もし正確に数字を覚えたい場合は、00~99の数字に何を使うのかを、事前に決めておく必要があります。

語呂合わせを思いついたまま使っていると、「04 お塩」「40 塩」や「02 おにぎり」「58 ご飯」などで間違えてしまいます。

すこし面倒臭いと感じるかもしれませんが、一覧表を作ってメモしておきましょう。1度作っておけば、一生使えますからね!

参考までに、私の一覧表を紹介しておきます。

下記事では2桁の数字に3つのイメージを作っていますが、日常生活ではひとつのイメージがあれば十分です。

3つの中からひとつ(推奨:Person, Object)を選んでもいいですし、自分が思いついたものを使っても大丈夫です。

同じ数字が出てくる場合

数字を記憶していると、同じ数字が出てくる場合があります。

混乱してしまいそうですが、「再登場かよ!」と心の中で突っ込みながら、ストーリーを作れば問題ありません。

同じ数字が連続した場合、私は「そっくりさんを呼んできた」「影分身の術を使った」というイメージにしています。

場所法を使って覚える(数百桁)

ストーリー法は面白くて覚えやすいですが、物語が長くなってくると順番を間違えやすくなります。

そんなとき使えるのが『場所法』です。(※詳細はこちら

  • 玄関で始まる物語
  • 居間で始まる物語
  • キッチンで始まる物語

上記のように、その場所ごとにストーリーを展開していくのです。

桁数が増えて長くなってしまうストーリーを、分割して別の物語にする感じですね。

ただし、通る場所の順番と置くイメージの数を、事前に決めておく必要があります。

使い方をかんたんに説明

場所法は多くの場合、ストーリー法と組み合わせて使います。

例えば「玄関→居間→キッチン」の順番に通って、「2つずつ」イメージを置いていくとしましょう。

覚えるのは、ストーリー法の説明でも使った【989243248763】です。

『玄関』でクワ98を振って92を飛ばす

『居間』にあるシーサー43の置物が24色に光る

『キッチン』に飾られた87ムササビ63が飛んでくる

思い出すときは、あらかじめ決めておいた順路を通って、何をしたのか、何があったのか、何が起こったのかを考えます。

ストーリー法の時と同じように、順番に物語をたどっていく感じですね。

暗記量を増やしたい場合

暗記量を増やしたいときは、トイレ, お風呂, 洗面所, etc. 通る場所を増やします。

「クワを振って靴を飛ばしたら、シーサーの置物が虹色に光った。」と、ひとつの場所に置くイメージを増やす方法もあります。

個人的には、場所に置くイメージ数は2~4にして、通る場所を増やすのをオススメします。

なぜなら、ストーリーは長くなると順番を間違えやすくなるからです。

移動するルートは、右壁左壁の法則・時計回りなど、ルールを決めておけばまず間違えませんからね。

私の場合、場所は家の17ヵ所、イメージは3つずつ置いて、計102桁(17ヵ所×3イメージ×2桁)覚えられるようにしています。

場所法の詳しい説明

場所法(別称:記憶の宮殿)を使えるようになると、記憶できる量がかなり増えます。

もちろん多少の練習は必要ですが、それでもメリットが大きいです。

場所法の注意点や練習方法などについては、下記事で詳しく書いています。上達したい方はぜひ見てください。

スピードを求めるなら(おまけ)

私は上記までの内容を練習して、1分で70桁覚えられるようになりました。

Memory Leagueという記憶力を鍛えられるサイトでいうと、最高レベルの『Numbers Level10』です。

日常生活の中で、1分以内に70桁以上覚える場面はまずないでしょうから、これ以降は趣味の範囲だと思ってください。

短い時間でたくさんの数字を覚えたい場合、先ほどまで便利だった『ストーリー法』がネックになります。

覚えたい数字は毎回変わるので、そのたびにストーリーを1から考えなければいけません。

そんなストーリーを考える時間を短縮できるのが、変換術『PAOシステム』です。

PAOシステムとは

2桁の数字に「人物…Person」「行動…Action」「モノ…Object」という、3つのイメージを作っておきます。

例えば、【 293153 】という数字を覚えたいとします。

この場合「29はPerson, 31はAction, 53はObject」と、P→A→Oの順番に変換していきます。

数字PersonActionObject
29フクロウ突く
31サイ採掘財布
53古坂大魔王コサックダンスゴミ

つまり【 29 31 53 】は、「フクロウが採掘しているとゴミが出てきた」となります。

もし数字が【 31 53 29 】だったら、31がPerson, 53がAction, 29がObjectになり、「サイがコサックダンスを机でする」になります。

上記のように、PAOシステムを使うとストーリーを作らなくても、ひとつのイメージが出来上がるのです。

数字をPAO順で変換しながら、玄関, 居間, キッチン, etc と順番に場所へ置いていけば、長い桁数でも短時間で覚えられます。

ただ、「00~99」のイメージ作りに加えて、数字からイメージへの変換練習も必要なので、相当やる気がないと難しいです。

私はイメージ作りで疲れ果てて、変換練習はお休み中です(笑)

一覧表を作るのはかなり大変です。もし作りたい方がいれば、私の『数字語呂合わせPAO』を参考にしてください。

数字記憶はトレーニングが必要

どの方法を使うにしても、数字を見たとき、イメージがパッと出てこないと、記憶に時間がかかってしまいます。

車のナンバーやデジタル時計など、「数字を見かけたら変換する」というのが、オススメの練習方法です。

基本的に、覚えなければいけない数字というのは、日常生活の中で出てくる数字でしょうからね。

日ごろから、数字の変換に慣れておきましょう。

最後に確認問題!!

最後にちゃんと覚えられるようになったか、チェックしてみましょう。全部で12桁です。

【 427131502960 】

ちょっと難しいなと感じた方のために、数字を見やすくします。

【 42 71 31 50 29 60 】

覚えたら画面から目を離して、数字を思い出してみてください。

どうでしょうか?正解できましたか?

私がストーリーを作るなら下の通りです。

「死神 42」が「ナイフ 71」で「採掘 31」していると、「凍った 50」「肉 29」が出てきたので、「ロウソク 60」で解凍した。

【 427131502960 】という数字の一番かんたんな覚え方は、シツナイ サイコウ フクロウなんですけどね。

室内(インドア)最高と言っているフクロウ(OWL )。つまり私のことです!!!

この記事を通して、数字記憶の面白さと奥深さを、少しでも感じてもらえたなら嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

変換練習にどうぞ
ゲーム感覚でトレーニング
トランプも記憶できます
タイトルとURLをコピーしました