メモリースポーツ トランプ記憶『OAシステム』に感じた可能性!イメージ世界への没入感が高い 私は先月、トランプ記憶のタイムを縮めるために、AO固定の練習をしていました。簡単に説明すると、「透明人間がObejctにActionするイメージ」を作る練習です。(※POA順を使っているため)詳しくは、5ヶ月目の練習記事をご覧ください。練習 2020.03.18 メモリースポーツ
メモリースポーツ 【トランプ記憶】AOイメージの固定練習(5ヶ月目) カードを見たとき、もっと早くイメージをするにはどうしたらいいのだろうか?私はずっと考えていました。変換練習を繰り返していれば自然と早くなるのでしょうが、どうせなら効率よく上達したいですからね。そこで考えたのが、AOを固定する方法です。AOの 2020.03.14 メモリースポーツ
メモリースポーツ 記憶の宮殿(メモリーパレス)の作り方や使い方!コツも解説 私は小学生のころ、テレビで見た記憶術に興味を持ち、記憶の本を読み始めました。そこで知ったのが、「記憶の宮殿」という言葉です。当時の私には難しく、結局どうやって覚えたらいいのか分からなくて挫折してしまいました。それから10年以上経ち、再び記憶 2020.03.03 メモリースポーツ
メモリースポーツ 【トランプ記憶】1分切り達成!ゾーンの体験談(4ヶ月目) 記憶を終えて、タイマーを止めた時から、心臓がバクバクしていました。トランプ記憶を始めてから3ヶ月半……。なんと、1分切りを達成することができました!この記事では、私の練習内容や考えたこと、1分切りした時の状況について書いています。少しでも参 2020.02.12 メモリースポーツ
メモリースポーツ 【トランプ記憶】トレーニング内容と自己ベスト(3ヶ月目) トランプ記憶を始めて「3ヶ月」。私はトレーニング内容を、いつも自分で決めています。今まで順調にタイムを縮めてきましたが、3ヶ月目の前半はちょっと失敗した感があります……。後半で何とか巻き返した感じですね。練習した内容と共に、反省点を書いてお 2020.01.13 メモリースポーツ
メモリースポーツ トランプ記憶にハマっている私が、もし「サンタクロース」になったら……。 あなたは子供の頃、サンタさんに何をお願いしていましたか?私は「最新のゲーム機をください!」と願っていました。1度も願いは通じませんでしたけどね。トランプ記憶にハマっている私が今、子供の頃にもどったら、迷わずトランプが欲しいと願うでしょう。お 2019.12.22 メモリースポーツ
メモリースポーツ 【トランプ記憶】2ヶ月間やって、気づいたコツや改善点! トランプ記憶を始めて、約2ヶ月が経ちました。正直なところ、ここまでハマると思わなかったです(笑)「ちょっと目標が高いかなぁ」と思いつつ、現在は1分切りを目指しています。2ヶ月間練習する中で、改善すべき点が見えてきたので書いていこうと思います 2019.12.15 メモリースポーツ
メモリースポーツ 【トランプ記憶】PAOのイメージを語呂合わせで作ってみた PAOシステムの紹介は見つかるのですが、イメージの紹介って見つからないんですよね。(もっと普及してほしい……)検索で見つかったのは、数字に対応したPAOの語呂合わせ。「スペードは1~13」「ハートは14~26」「クローバーは27~39」「ダ 2019.12.09 メモリースポーツ
メモリースポーツ 変換術『PAOシステム』とは?やり方や練習方法を紹介 私はトランプ記憶を始めてから、ずっと「1カード1イメージ法の2in1メソッド」を使っていました。初心者だった私が、はじめて3日目にはトランプの並びを全暗記できた、素晴らしい方法です。詳細は、こちらの記事をご覧ください。ですが、悩みがひとつだ 2019.12.08 メモリースポーツ